正訳 源氏物語 本文対照
正訳 紫式部日記 本文対照
2018年8月21日E-Book シリーズ 一般書 文学 新着E-BOOK 正訳 源氏物語 本文対照 民俗 研究書
『源氏物語』作者による、唯一の生活記録。女流日記文学の傑作として必読の書である。
販売価格:¥1,800(税込)
正訳 源氏物語 本文対照 第十冊
2017年8月31日E-Book シリーズ 一般書 文芸 新着E-BOOK 正訳 源氏物語 本文対照
第十冊は浮舟巻~夢浮橋巻。薫二十七歳の春~二十八歳の夏までの出来事。
販売価格:¥2,000(税込)
正訳 源氏物語 本文対照 第九冊
2017年4月25日E-Book シリーズ 一般書 文芸 新着E-BOOK 正訳 源氏物語 本文対照
第九冊は早蕨巻~東屋巻。薫二十五歳の春~二十六歳の秋までの出来事。巻末の論文では『源氏物語』における古物語の型を取り上げる。
販売価格:¥2,000(税込)
正訳 源氏物語 本文対照 第八冊
2017年4月25日E-Book シリーズ 一般書 文芸 新着E-BOOK 正訳 源氏物語 本文対照
第八冊は匂宮巻~総角巻。薫十四歳~二十四歳の年末までの出来事。巻末の論文では『源氏物語』の遡及表現を取り上げる。
販売価格:¥2,000(税込)
正訳 源氏物語 本文対照 第七冊
2017年4月25日E-Book シリーズ 一般書 文芸 新着E-BOOK 正訳 源氏物語 本文対照
第七冊は柏木巻~幻巻。源氏四十八歳の正月から五十二歳の年末までの出来事。巻末の論文では『源氏物語』の擬作の数々を紹介する。
販売価格:¥2,000(税込)
正訳 源氏物語 本文対照 第六冊
2017年4月25日E-Book シリーズ 一般書 文芸 新着E-BOOK 正訳 源氏物語 本文対照
第六冊は若菜上巻・若菜下巻。源氏三十九歳の冬から四十七歳の年末までの出来事。巻末の論文では貴族の生活習慣について取り上げる。
販売価格:¥2,000(税込)
正訳 源氏物語 本文対照 第五冊
2016年8月17日E-Book シリーズ 一般書 文芸 新着E-BOOK 正訳 源氏物語 本文対照
第五冊は蛍巻~藤裏葉巻。源氏三十六歳の五月から三十九歳の十月までの出来事。巻末では物語の地の文で語り手が直接発言するなど、読者を意識した姿勢が認められる「草子地」表現について論じる。
販売価格:¥2,000(税込)
正訳 源氏物語 本文対照 第四冊
2016年8月17日E-Book シリーズ 一般書 文芸 新着E-BOOK 正訳 源氏物語 本文対照
源氏は明石の上との娘を二条院へ迎え、紫の上の元で育てることにする。その翌年、最愛の人藤壺が三十七歳で崩御する。巻末では源氏物語における「短文表現」に着目。
販売価格:¥2,000(税込)
正訳 源氏物語 本文対照 第三冊
2016年8月4日E-Book シリーズ 一般書 文芸 新着E-BOOK 正訳 源氏物語 本文対照
第三冊は須磨巻~松風巻。光源氏二十六歳~三十一歳の出来事。巻末では、その場限りの設定で描かれた、または、結果的にそうなってしまった「一回性人物」の消滅と再生を紹介。
販売価格:¥2,000(税込)
正訳 源氏物語 本文対照 第二冊
2016年8月4日E-Book シリーズ 一般書 文芸 新着E-BOOK 正訳 源氏物語 本文対照
第二冊は末摘花巻~花散里巻。光源氏十八歳~二十五歳の出来事。巻末では、物語の本筋とは関係がないが、その場面があることによって、より物語に深みと、奥行きをもたせる「かざり」と呼ばれる方法を解説する。
販売価格:¥2,000(税込)
正訳 源氏物語 本文対照 第一冊
2016年8月3日E-Book シリーズ 一般書 文芸 新着E-BOOK 正訳 源氏物語 本文対照
第一冊は桐壺巻~若紫巻。主人公光源氏の誕生から十八歳の冬までの出来事。物語は、光源氏を称揚しつつも、青春を謳歌し、時に失敗もするその姿を、控えめではあるが批判的に描写することがある。
販売価格:¥2,000(税込)