販売価格(税込)
¥1,000
著者|三野恵(原作:笹川臨風)
ジャンル|人間愛叢書
出版社|勉誠出版
電子版発売日|2014年3月
ファイル形式|PDF
推奨環境|「Win」「Mac」「Android OS」「iOS」
(タブレット・スマートフォン閲覧の場合は「AdobeReader」アプリ推奨)
電子版◆冊子版 発売
仏道修行に生きた親子の情愛
筑前の守護職加藤繁氏は無常を観じて筑前から出奔した。
出家した繁氏は苅萱と名を改め、高野山で修行を重ねていた。
やがて、石童丸は繁氏を捜し尋ねてきたが、父は自分が繁氏であることを名乗らず、親子は師弟として仏道に励んだ。
関連商品
-
長崎の鐘
オバマ大統領演説、北朝鮮核問題…いまこそ読みたい「核の悲劇」の実相。¥2,200 -
いのちの初夜
戦後文学が描いたさまざまな極限状況でも見ることのなかった、もう一つの極限状態、人間の真実。夭折の作家が生きる意味を問う。¥1,200 -
無法松の一生
「聖・もうれん」「辰次と由松」を同時収録する岩下俊作の傑作選。¥1,800 -
中国の孝子伝
孝子伝はかつて中国社会の構成と密接不利の関係にあった。日本では説話集や唱導書などに大きな影響を受けた。孝子の意義を問う、日本人必読の書。¥1,100 -
孝女白菊
井上哲次郎の漢詩、落合直文の詩で有名な孝女白菊の物語。¥1,000 -
愛と信義の人
織田信長、宮本武蔵、近藤勇、源義経、安倍晴明、鴨長明……。彼らはなにを愛し、なにを信じて生きたのか?「人間愛」を視座とした今までにない人物伝。¥1,300 -
こんなに優しい日本人
芥川龍之介・野村胡堂・江戸川乱歩・山田風太郎・松本清張ほか。著名な文人たちを中心に、「人間愛」「家族愛」に関する、今まで語られることのなかった知られざるエピソードを紹介する。¥1,600