販売価格(税込)
¥1,400
著者|日本図書館情報学会研究委員会
ジャンル|アーカイブ
出版社|勉誠出版
電子版発売日|2017年10月
ファイル形式|PDF
推奨環境|「Win」「Mac」「Android OS」「iOS」
(タブレット・スマートフォン閲覧の場合は「AdobeReader」アプリ推奨)
冊子版◆電子版 販売
より能動的な学校図書館へ―
学習情報センター化・読書センター化へ向けて激動する学校図書館の現状
2001年、子どもの読書活動の推進に関する法律
2005年、文字・活字文化振興法
2014年、学校図書館法改正
2016年、学校図書館ガイドライン
近年の動きとともに多様化する学校図書館のありかた。司書教諭や学校司書など実務者まで含めた執筆陣が、個別具体的な研究の最前線を紹介する。
関連商品
-
公共図書館運営の新たな動向
公共図書館が大きな転換点を迎えるにあたって広く議論されるべき課題を提示し、図書館員や図書館情報学の学習者に向けて概論的に紹介。¥1,400 -
メタデータとウェブサービス
ウェブサービスがもはや生活・研究のインフラとなって久しいが、情報資源の多様化やメタデータの作成環境の発展が、サービスに変化をもたらしている。検索エンジンやクラウド・コンピューティングの可能性を知る。¥1,400 -
情報の評価とコレクション形成
氾濫するデータの海を泳ぐために、図書館情報学が導き出す理論。情報化社会を生きる現代人に必須の「評価基準」とは何か。理論から実践・実例までを備えた、基礎的テキストの決定版。¥1,400 -
電子書籍と電子ジャーナル
読書の新たな可能性を切り拓く「電子書籍」、研究者の必需品となった「電子ジャーナル」。図書館の枠組みに大きく影響を与える新メディアの基礎的な技術からメリット・デメリット、図書館利活用のあり方まで解説。¥1,400